温かな日差しを浴びる隠岐の春

【春のモデルコース】春の匂いを探しながら、自転車で風をきって島の中を駆け巡る。島の営みを感じる場面で立ち止まり、少しだけ触れてみる。マイペースで見晴らしのいい山のてっぺんでプチアウトドア体験をしたり、海士を代表するスポットで心穏やかに過ごしたり。


Schedule スケジュール

9:30 am

Entô発 観光協会にてレンタサイクル

Entôから徒歩約3分、菱浦港フェリーターミナル1階の観光案内所にてレンタサイクルの手続き
※事前のご予約がお勧めです

10:15 am

島のさんぽみちに参加

隠岐神社にて、島のさんぽみちガイドとともに桜を眺めながら中里エリアを散策。
島民の何気ない日常について触れながら、のんびりと島歩きができます。
※島のさんぽみち詳細はActivity欄にて

11:40 am

つなかけでパンを入手。

島唯一のパン屋さんつなかけで、焼きたてのパンを入手。
近くの商店でランチやお菓子を入手しても。

12:00 pm

金光寺山でピクニック。

標高164mの高台から島々を眺めながらピクニック。晴れて澄んだ日には海に浮かぶ小島が綺麗に見えます。
Entôで借りたカフェセットを使って、コーヒー豆を挽いて、お湯を沸かしてほっと一息のブレイクタイム。

13:00 pm

明屋海岸散策。ハート岩

海士の中で最後に噴火の起こった場所である明屋海岸は、地形的に価値の高い場所であり、パノラマに広がる美しい景色を望める場所であると同時に、
夏は海水浴場にもなる島民お馴染みの東の海岸。
透き通るような碧い海に浮かぶ岩は、近づくとハート型に見えてくる穴から、”ハート岩”とも呼ばれています。

13:30 pm

しおかぜファームで牛に挨拶

隠岐牛が放牧されているエリアを抜けるルートを辿れば牛を間近でみられることも。
海をバックにのびのびと草を食む牛さんにこんにちは。

14:00 pm

宇受賀命神社にて参拝

現存する最古の神社名簿「延喜式」の中で、最高位の名神大社に位置付けられており、 出雲大社とならぶ、島根県の六社の内の一社です。
参道が田んぼに囲まれており、春から夏にかけては水田の美しさを感じることができます

14:30 pm

菱浦へ