海中展望船 あまんぼう

ぷかぷかと海面に浮きながら進む展望船「あまんぼう」
海士町の玄関口でもある菱浦港を出発し、最初は海上から水平線を眺めながら「三郎岩」まで、ガイドさんの海士町の案内を聴きながら、船上からの景色をお楽しみいただけます。
3つの岩が連なった三郎岩付近であまんぼうは停まり、船の床がパカっと開くと、海中をご覧いただくお時間に。透き通った流れの速い海中には数多くの魚がおり、大きな石鯛の他、岩に張りつくサザエの姿は隠岐の島、特産品たる所以をご覧いただくことが出来ることでしょう。
運が良ければ、海岸線を踏み歩く放牧牛の姿を見ることができることも。

所要時間50分程の周遊コースとなります。
4月〜10月31日まで運行。
【定期観光】・大人:2,000円 ・小人(小学生):1,000円


Schedule スケジュール

10:00 am

海士町観光協会に集合

10:10にガイドさんがあまんぼうまでご案内いたします。

10:20 am

あまんぼう出航

右手に海士、左手に西ノ島の海岸線を望みながら、大小異なる離れ小島を見たり、時には船に合わせて飛ぶ飛魚が現れたり、クラゲが道を塞いだり。
カズラ島や北分大橋を横目に、ガイドが海士の地形や島の特徴をお話ししながら、島の北側、三郎岩を目指します。

三郎岩に到着

3つの岩の一つ一つ違った表情をご覧ください。海上からの景色を楽しんだら、パカっと床が開いて、海底の展望室が登場。階段を降りて海中へ。
小窓から海の底を眺めると、ゆらめく大きな海藻のあいだから、チヌやソラスズメダイなど魚たちが船に近づいてきてくれます。
深いところから、岩がゴロゴロした浅いところなど、三郎岩の周りをぐるっとまわりながら、窓の外、天然の水族館のような景色をお楽しみください。

菱浦港へ向けて再出発。

風切って走るあまんぼう、帰り道は船の前に立ってみると、水面のキラメキが眩しいぐらい。思い思いの時間をお過ごしください。

11:10 am

菱浦港 帰港

海上と海中をご覧いただいたあとは、改めて地表をご覧ください。火山の噴火によって出来た地形は箇所箇所で地球の力強さを感じていただけることでしょう。